将来的に歯を長持ちさせるために必要な矯正治療
不正咬合とは、前歯のガタガタ、出っ歯、受け口などが原因で咬み合わせに異常をきたしている状態のことを言います。この状態を放置するのは、将来的に良くありません。ガタガタの歯であれば歯ブラシがしにくく、虫歯や歯周病リスクが高まります。出っ歯や受け口は、前歯で噛めない状態であり、咬み合わせの力が奥歯に大きく負担されて分散されません。将来的に、必ず奥歯の根っこ部分にしわ寄せがきます。出っ歯、受け口のような前歯が咬み合わせに参加していない状態は、早く治療した方がいいでしょう。これは、歯を長持ちさせるために大切なことです。どんなにいい被せ物や歯の治療をしても、不正咬合によって再発します。根本的な解決になりません。歯並びを矯正することで、歯ブラシが行き届きセルフケアしやすい環境にしましょう。
- 矯正歯科カトウクリニック
- 秋山 秀平 院長
- 三郷市/三郷/三郷駅
- ●矯正歯科