あなた自身の行動が頭痛の悩みを解放してくれる
頭痛のほとんどは、脳に原因はありません。自転車であれば、使っていけばチェーンに油がなくなりますよね。人も同様で、時が経ってくると背骨周りにだんだんと負担がかかるようになり、深いところの筋肉がガチガチになり、首や肩のコリから生じるのが緊張型頭痛と呼ばれるものになります。背中に10キロ、20キロの重りを常に背負って動いているようなものですから、それが自律神経のバランスもおかしくし、何かの拍子に頭の血管に異常をきたして起こるのが偏頭痛と考えられています。
つまり、頭痛とは医者がどうにかできるものではないんですね。変えられるのは、患者さんご自身だけなのです。頭痛を体から悲鳴が上がっているサインとして現実を直視し、日頃の生活習慣を見直していくことが求められます。
- 相武台脳神経外科
- 加藤 貴弘 院長
- 相模原市南区/相武台/相武台前駅
- ●脳神経外科