加齢とともに起こる「変形性股関節症」手術で生活の質を保つ
変形性股関節症は年齢に伴って股関節の軟骨がすり減ってきて痛みと動きの制限が起こる病気です。
初期段階は筋力強化で関節を支える力を強くすることで生活改善が見込めますが、症状が進むと鎮痛剤やヒアルロン酸の注射で対応します。さらに症状が進んで変形が強くなると、痛みがひどくなり日常生活に支障が出る場合もありますので、その場合は手術も考慮します。人工関節に変える手術ですので感染予防が重要となりますが、手術を受けることで生活の質を保つことができますので手術を選ばれる方も多いですね。変形性股関節症そのものは生命に関わる疾患ではありませんが、生活の質を保つためには手術療法も有効な選択肢と考えています。
- 中田病院
- 中田 代助 院長
- 加須市/元町/加須駅
- ●内科 ●リウマチ科 ●外科 ●消化器内科 ●循環器内科 ●小児科 ●整形外科 ●形成外科 ●皮膚科 ●リハビリテーション科