放置すると重大な健康リスクにつながる「犬の歯周病」
歯周病は犬のお口の中によくみられる病気です。年齢、日々の食事、遺伝、犬種など原因はさまざまありますが、もっとも大きな原因は不適切な口腔ケアです。毎日きちんと歯磨きをしていないと歯垢(細菌の集合体)が歯の表面に付着し、やがて歯肉に炎症が生じるようになります。
歯周病になると口臭、歯肉の腫れ・出血、歯のぐらつきなどが生じるほか、食欲低下、くしゃみ、鼻水などがみられることもあります。治療法としては全身麻酔下での歯垢・歯石の除去、抗生物質の投与、外科手術などがあり、病状の程度や進行度に応じて選択されます。
歯周病の症状は見過ごされてしまうことも多いため、歯科医院での定期チェックが欠かせません。また治療後は適切なホームケアを心がけ、お口のよい状態を長く維持することが大切です。
- アニホック往診専門動物病院
- 藤野 洋 総院長
- 港区/23区 / 東京都下/千葉市周辺【診療対応地域】/芝公園駅
- ●犬 ●猫