埼玉ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

郡司 尚人 副院長

NAOTO GUNJI

動物への医療を通じて地域社会に貢献する。予防から治療・手術全般に対応し、飼い主と動物の信頼関係構築をサポート

鳥取大学卒業後、『みどり動物病院グループ』に勤務し獣医師として研鑽を積む。その後、同院の副院長に就任し現在に至る。

郡司 尚人 副院長

郡司 尚人 副院長

草加みどり動物病院

草加市/遊馬町/見沼代親水公園駅

  • ●犬
  • ●猫
  • ●ハムスター
  • ●フェレット
  • ●ウサギ

生き物が好きだった少年時代を経て。獣医師として患者と向き合う

郡司 尚人 副院長

学生の頃、将来の夢がたくさんあったんです。獣医師もそうですが、学校の先生やレストランのオーナーシェフなど……やりたいことがたくさんある、夢多き少年でした。そんな私が獣医師を目指すことになったかというと、やはりシンプルに動物が好きだったことが根底にあります。小さい頃は犬やハムスターを飼っていまして、学校でもずっと生き物がかりをやっているような少年時代でした。鳥取大学を卒業後は、ご縁をいただき『みどり動物病院』への入社を決意しました。理事長の動物たちや飼い主さんへの思いや病院理念など、
多方面からこの病院で成長ができると感じたことがきっかけです。

動物と飼い主に寄り添い、日々研鑽を積む

郡司 尚人 副院長

『草加みどり動物病院』は医療を通じて、心豊かな地域社会づくりに貢献することを理念としています。ペットは飼い主さんたちの大切な家族の一員であり、私たち人間にとっても共に過ごすことで優しさや愛情をもたらします。だからこそ、動物が病気になれば飼い主さんも悲しい思いをします。私たちは医療の提供を通じて、飼い主さんと動物がより良い信頼関係を築いていけるお手伝いをします。ペットの体調が悪くなれば、飼い主さんも心労が重なっていきます。そういった不安を少しでも取り除くため、当院は飼い主さんにとって「気軽にご相談に来ていただける場所」という位置づけでありたいと願っています。私たちは知識に上限はないと思っています。研鑽に終わりはありませんので、スタッフ一同、毎日が学びだと思い進歩を忘れないよう心がけています。ワンちゃんやネコちゃんが元気に毎日を過ごせていけるよう、病気の予防や日々のお手入れなど、私たちスタッフが一丸となって、お力になりたいと考えています。

一般診療・予防から歯科診療、外科手術まで全般的に対応

郡司 尚人 副院長

当院の医療対象は犬、猫のほかはうさぎ、フェレット、ハムスターなどの小動物となっています。治療と手術全般に対応し、院内には検査設備、手術設備、入院設備が整っています。その他では歯科診療も力を入れ、予防歯科の指導も行っております。
当院のご相談では、犬と猫に限りますとワンちゃんが6割、ネコちゃんが4割くらいといったところです。特に多いご相談は犬では皮膚と、消化器の症状です。ネコちゃんは腎臓病、尿道閉塞や膀胱炎など泌尿器の症状でのご相談が多く、ウサギだと皮膚症状、消化器疾患による食欲不振、ハムスターも皮膚や腫瘍のご相談が多いです。私自身は消化器疾患を得意としており、過去にレントゲンや超音波で比較的軽度の段階で発見し、早期治療で助けられたケースも多いです。また、脱臼は小型犬に多い症状のひとつですが、当院は久米川にある本院と連携を取っていますので、ご希望があれば本院でのリハビリも可能です。本院の院長は膝蓋骨脱臼などの症例を多く診てきた先生で、水中トレッドミルなどを用いたリハビリや水中トレーニングができますので、お気軽にご相談ください。

抜群の至便な立地。ペットショップもある大型複合施設内

『草加みどり動物病院』のメリットは大型複合施設内のクリニックである点です。草加エリアの拠点とも言えるホームセンターの中にあり、車でもアクセスしやすい立地です。施設内にはペットショップもあり、そこのペットショップ出身のワンちゃん、ネコちゃんはよく継続して通っていただいています。お買い物やお食事なども兼ねて来院してくださる方もとても多いです。当院としましても、ワンちゃんやネコちゃんのことは「病気になったら診せにいこう」ではなく「病気になる前に気になることを相談にいこう」と思ってもらえれば何よりです。ホームセンターに行く用事があるから、というきっかけで気軽に立ち寄っていただければ何よりです。ワンちゃんを連れて入れるお店もありますので、一緒にお出かけをするのも来院の理由になればと思っています。

これから受診される飼い主さんへ

『草加みどり動物病院』は、島忠ホームズ草加舎人店の1階にあります。日暮里・舎人ライナー見沼代親水公園駅西口より徒歩でおよそ10分、東武バスの「島忠ホームズ」バス停下車すぐです。無料の大型駐車場もありますので、お車の方もお気軽にご来院ください。ホームセンター内には、待ち時間やご来院のついでにお買い物やお食事ができるお店もたくさんありますし、ワンちゃんと一緒にお買い物できるお店もあります。本当に些細なことでも構いませんので、動物のことで何か気になることがあれば、なんでも相談に来ていただきたいと思います。動物を飼うということは食餌管理や躾など正しい知識が必要となります。ノミやダニの予防、病気の予防接種など、ペットと長く一緒に暮らすためにも予防や毎日のお手入れが大切です。ペットはみなさんの大切なご家族ですから、私どもにもできる限りのことをお手伝いさせてくださいね。


※上記記事は2022年10月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

郡司 尚人 副院長 MEMO

  • 出身地:茨城県
  • 趣味・特技:雑学・晩酌
  • 好きな本:『知らないと恥をかく世界の大問題』
  • 好きな映画:ミステリー系
  • 好きな音楽:ザ・リーサルウェポンズ
  • 好きな言葉:「勤勉」と「正義」という土壌の上にのみ、「成功」という名の花は咲くのである。

郡司 尚人 副院長から聞いた
『犬の膵炎』

放置すると死に至ることも。定期的な血液検査でリスクを軽減

膵炎とは膵臓に炎症が起きる病気で、嘔吐や腹痛などの症状が出ます。原因は人間と同じようにストレスや高脂血症のことが多く、空腹時の中性脂肪が500の数値を超えると、膵炎の発症リスクは5倍以上に跳ね上がると言われています。ミニチュア・シュナウザーなどがそうですが、遺伝的に高脂血症になりやすい犬種もあります。急性膵炎は発症すると1~2割がそのまま亡くなってしまうこともあり、看過するのは危険な病気のひとつです。膵炎は根本的に治す方法がなく、痛みや吐き気を抑えることで治癒力を高めていくことになります。症状が出た際は、点滴をして膵臓への血流を良くする処置が必要です。膵炎の予防としては、定期的な血液検査で高脂血症がないかどうかを診ること、ストレスをなるべく軽減することです。高脂血症が見られるようであれば、高脂質なものを避ける食事療法や中性脂肪を下げる薬を服用し発症のリスクを抑えていくことが肝要です。他にも、ワンちゃんが突然吐いたり食欲がなくなったりすることがあれば、一度病院で相談することをお勧めします。

グラフで見る『郡司 尚人 副院長』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION