埼玉ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

小林整形外科

熊谷市/玉井南/籠原駅

  • リウマチ科
  • 整形外科
  • リハビリテーション科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 048-533-8558
所在地 埼玉県熊谷市玉井南1丁目49-2
最寄駅 籠原駅
駐車場 近隣にコインパーキングあり
WEB
休診日 水曜・日曜・祝日・土曜午後
診療時間 9:00〜12:00 15:00〜18:00

特徴

高橋 哲哉 院長 & 高橋 みつ紀 副院長

TAKAHASHI TETUYA & TKAHASHI MITSUKI

高橋 哲哉 院長 & 高橋 みつ紀 副院長

「治療」と「予防」を両輪に据えてお口の健康をサポート。一人ひとりの患者さんに寄り添い、真摯に向き合っていく

医院情報は埼玉ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。

高橋 哲哉 院長 & 高橋 みつ紀 副院長への独自インタビュー

歯を診るのではなく「人を診る」歯科医療を

【高橋 哲哉院長】
小さな頃はむし歯だらけの子どもで、いつも歯科医師だった叔父さんに治療をしてもらっていました。叔父さんの治療によって歯の痛みがスーッと治まっていって……そんな体験をするたびに「神様のようだ」と思ったものです(笑)。そしていつか自分も「病気の人や困っている人の力になれたら」と考え、医療を志すようになりました。明海大学卒業後はそのまま大学院、大学病院とトータルで10年ほど籍を置き、『いろどり歯科』を開設したのは2018年です。

【高橋 みつ紀副院長】
私は幼稚園に通っていた頃から「人の悩みに応えられる仕事をしたい」と考えていました。そして、そんな私の希望を満たしてくれるのは「医療」にまつわる職業だとも分かっていたものの、若い頃は歯科医師の母に反発するような気持ちがありまして……。すこし回り道をしましたが、院長と同じ明海大学歯学部に進学しました。とはいえ大学の授業は「削って・詰めて」といった治療中心の授業の繰り返しで、一時は歯科医療に対する疑問や迷いが生じたこともありました。そんなとき研修医としてお世話になった先生が「歯を診るのではなく、人を診る」ことを教えてくださり、そのことが歯科医師としての私の礎になっています。

「治療」と「予防」を両輪に据えてお口の健康をサポート

【高橋 哲哉院長】
大学病院では歯の根っこの部分にアプローチする「根管治療」を専門にしていました。根管治療とは神経にまで達したむし歯の治療を指し、歯科医師の技術がその後の経過を大きく左右する難易度の高い治療です。歯の根っこは家で例えるなら土台(基礎)にあたりますから、この部分がしっかりしていないとどれだけ高価な治療をしても意味がありません。そのためまずは歯科医師として、あらゆる治療のベースとなる根管治療のスキルを身につけようと考えたのです。とはいえ専門分野が細分化された大学病院では根管治療以外のことを担当できず、もどかしさを感じる部分もありました。一人の患者さんのお口をトータルに診たいそう考えたことが『いろどり歯科』を開設したきっかけです。確かな技術のもと精度の高い治療を行うことはもちろん、その後も長く良好な状態を保っていただけるように、「治療」と「予防」を両輪に据えてお口の健康をしっかりサポートしていきたいと考えています。

【高橋 みつ紀副院長】
哲哉先生には患者さんの大切な歯を守るための知識と技術があり、歯科保存治療専門医などの資格も持っています。根管治療は高い専門性が求められるため、他院からも患者さんをご紹介いただくことがあるほか、歯科医師の方々が哲哉先生の治療を受けに来院されるケースなどもあります。とはいえ、私たちがどれだけ素晴らしい治療をしても、治療をした歯は健康な歯に比べてもろくなり、お手入れ次第ではまた病気にもなります。そのため患者さんにも協力していただきながら、お口のよい状態を長く維持していく取り組み(予防)が必要になるのです。大切な歯を守るためには治療と予防の両方が大切だということに気づいていただけるように、お一人お一人としっかり向き合っていきたいと思っています。

続きを読む→

熊谷市玉井南1丁目49-2

籠原駅