埼玉ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

佐伯 永 院長

SAEKI HISASHI

患者さんのニーズに合わせ、柔軟に進化していく地域に根ざした⻭科医院

小学校4年生の時に作⽂で書いた「⻭科医になる」という夢を⽬指し、⽇本⼤学⻭学部を卒業。 埼⽟県内の⻭科医院で経験を積み、⽣まれ育った⼟地にクリニックを開業する。出来るだ け⻭を削らない治療⽅針を軸に、⾍⻭治療から審美⻭科まで幅広い治療を提供している。 平成16年からは地元の⼩学校校医を務めるなど、地域の⻭の健康を守り続けている。

佐伯 永 院長

佐伯 永 院長

佐伯歯科クリニック

幸手市/中/幸手駅

  • ●歯科
  • ●小児歯科
  • ●矯正歯科

「困っている⼈たちの⼒になりたい!」、⼦供の頃の夢を故郷で現実に

佐伯 永 院長

⻭科医を志したのは⼩学校4年⽣の時です。実家が商売を営んでいたということもあり、 ⾃分も⾃営で仕事をしたいとは思っていたのですが、なかなか明確な⽬標が決められずに いました。そんな時、担任の先⽣に「将来の夢」を題材とした課題が出され、⺟に相談し ました。当時は”⾍⻭予防”という考え⽅が現在ほど浸透しておらず、⾍⻭の⼦供が⼤勢いた時代でした。その⼀⽅で、⻭科医院の数がとても少ないうえ、今のように予約など出来なかったので、夜中の12時から翌朝の診察待ちの患者様が並んでいるような状態でした。今では 考えられない光景です。そんな⼤変な環境で育って、「みんなが困っているし、⻭科医に なってみたら?」という⺟のアドバイスが⼼に刺さり、そのまま⻭科医の道を志したというわけです。作⽂には、『⻭科医になって、世の中の⼈達がもっと楽に治療を受けらるよ うしたい』という思いを綴った記憶があります。努⼒を積み重ね、無事に⻭学部に⼊学し ました。⽇本⼤学卒業後は5年ほど、東⼤宮のクリニックや義理の兄のクリニックにて経験を積みました。そして平成7年に地元のこの地で開業することを決めました。開院した頃は周りに⽐べると若い⻭科医ということもあり、患者さんは⼦供たちやその親御さんがほとんどでした。不思議なことに、年齢の若い⻭科医の元には⼦供たちが集まってくれるんですね。そんな⼦供たちもどんどん⼤きくなり、他の地域に⾏ってしまったり、残っている親御さんは定年を迎えたりするほどに⽉⽇が経ちました。患者さんの年齢の変化とともに、治療に求められることもどんどん変わってきています。最初は⾍⻭の相談がほとんどでしたが、今では⼊れ⻭や⾍⻭予防のメンテナンスについての相談がほとんどを占めます。そのほか、⻭周病、矯正治療、審美⻭科など幅広く⻭の健康に関する治療を⾏っております。

”充実の治療設備”とこだわりの”衛⽣設備”で安⼼・安全な治療を提供

佐伯 永 院長

治療に必要な器具や設備はしっかりと揃えています。開業数年後からは拡大鏡を使い粉かいものまで見ながら診療してました。その後物足りなくなり現在では約20倍に患部を拡⼤することで精密治療を可能にするマイクロスコープや、患者さんの被曝を最⼩限に抑え、3次元で患部を解析が出来るCT、⼝腔内カメラ、そのほか、観⾎処置や⾎圧が⾼めの患者さんの場合には⾎圧を測りながら治療出来る機器などを備えています。また、特にこだわっているのは衛⽣⾯での設備です。超⾳波洗浄機、熱滅菌器、オートクレーブ滅菌器はもちろんですが、熱を加えることのできない機器を隅々まで滅菌するためにガス滅菌器も取り⼊れてい ます。これは維持費がかなりかかるので導⼊している医院は少ないと思います。さらに、 ⻭を削るドリル等は患者様ごとに⽋かさず滅菌しているのでストックがおよそ100本ほどありますし、シリンジという⽔や空気が出る部分の先端は数年前から患者様ごとに使い捨てのものを使⽤しています。⻭を削る道具を患者様ごとに滅菌するのは当然ですが、これらの器具は患者様ごとに交換している医院は少ないのが現状です。シリンジは使い終わった後に中に1度⼝に含まれた唾液等の汚染物が逆流してしまい、多くの患者様の⼝の中に繰り返し⼊ることで器具本体に唾液や⾎液が付着してきて院内感染の一員となりますので、当院では必ず患者様ごとに交換しています。また、治療中にうがいをするユニットからは殺菌⽔が流れてきますし、うがい⽤の⽔も専⽤の殺菌⽔です。患者さんに安⼼・安全な治療を提供できるよう、当院では費⽤や⼿間隙を惜しまず、当たり前のことを”当たり前のこと”として常に取り組んでいます。

患者さん⼀⼈⼀⼈に”必要なものを、必要なタイミングで、必要な分だけ”提供していく

佐伯 永 院長

治療において、私は患者様としっかりと向き合い、私の様々な引き出しの中から、患者様お⼀⼈お⼀⼈に合ったものを提⽰していくことを常に意識しております。例えば、⼊れ⻭を希望されている患者様に対しては、最初から⾼価な⼊れ⻭を提供するのではなく、 まずはスタンダードなものを提供し、その上でその患者様の理想とする⼊れ⻭を⼀緒に考えていきます。もっと薄くしたいのか、⾒た⽬にこだわるのか、噛む⼒を重視するのかなどです。最初から⾼価なものを望まれる⽅もいらっしゃいますが、私はお勧めしていません。スタンダードなものから突き詰めた上で、患者様の理想のものに近づけることを⼤切にしています。お⾦を出すから早く作るというよりも、⼤切なお⾦を使うのだからよ り時間をかけて丁寧に対応していきたいのです。このような考え⽅の根本には「⻭科医にとっては毎⽇⾒ている⻭だけれど、患者様にとっては⼤切な1本だ」という意識がある からです。⾃分が患者様だったら何をされたら嫌なのか、何を望んでいるかを考えながら治療にあたっております。

求められるものを提供出来る柔軟さを⽣かし、インビザラインを導⼊

当院ではすでに床矯正やアソライナーなどの矯正を取り⼊れていますが、このたびインビ ザラインの導⼊を決めました。というのも、「矯正をしたいけれど⽬⽴つのが気になる」 「通院頻度を増やせない」という患者様のお声が聞かれるようになったからです。インビザラインを取り⼊れることで、患者様のそういった悩みを解決出来ると考えています。また、インビザラインの世間での認知度も⾼くなってきており、患者様から直接 「インビザラインは扱っていないのか」という問い合わせもあります。当院ではすでに矯正治療を⾏なっているので、こちらから「こんな矯正がありますがどうですか?」という提案することも出来ますが、⼀⽅で、患者様が信頼性が⾼いと思っているものを提供出来る環境を作っていくという変化も必要だと考えました。患者様の求めるものをキャッチし、それに対応する柔軟さも当院の強みだと⾃負しております。

これから受診される患者様へ

当院は東武⽇光線・幸⼿駅から徒歩6分の場所にあります。なお敷地内には駐⾞場もありますのでお⾞でお越しの際もご安⼼ください。当院では「当たり前のことを当たり前に」 を合⾔葉に、患者様の⼤切な⻭を守るお⼿伝いをさせていただいています。どんなにコストがかかっても、”患者様にとって何が⼀番なのか”、それを常に意識し、診察にあたっ ています。なお、以前から機器の消毒などの衛⽣設備は取り⼊れていましたが、ここ数年でより⼒を⼊れて取り組んでおります。受付でのお⾦のやり取りも気になっている⽅も多いと思いますが、こちらも最新の機器を導⼊しました。院内の⾄る所で”衛⽣⾯での安全”を 感じていただけると思いますので、安⼼してご来院ください。

佐伯 永 院長 MEMO

  • 出身地:埼玉県
  • 趣味:カレー作り
  • 好きな本・愛読書:マーフィーのゴールデンルール
  • 好きな映画:ロッキーシリーズ
  • 好きな言葉・座右の銘:忍耐は全ての扉を開く
  • 好きな音楽やアーティスト:80年代のニューミュージック
  • 好きな場所・観光地:ハワイ
  • 出身大学:日本大学

佐伯 永 院長から聞いた
『むし歯[う蝕・カリエス]』

”削らない”の選択で⾍⻭から⼤切な⻭を守っていく

⾍⻭は噛み砕いて言うと、”⻭・バイ菌・バイ菌の餌・時間”の4つの条件が重なって出来るものです。昔は⻭磨きをしないで⽢いものばかり⾷べていた時代があったので、当時は沢⼭⾍⻭の患者様がいました。ただ、最近では⾍⻭が出来るメカニズムがわかってきていたり、フッ素⼊りの⻭磨き粉が普及して⻭の質が強くなったりしてきているので、昔よりは⾍⻭の患者さんは極端に少なくなりました。ただ、⾍⻭の患者さんが多かったのは⻭磨きの習慣だけではなく、”⻭科医の治療の⽅針”も⾍⻭の患者さんを増やすきっかけを作っていたんです。 昔は、⾍⻭が出来たらすぐに⻭を削って、詰め物を詰めるというのが主な治療法でした。しかし、⻭を削るとそこに無数のヒビが⼊り、詰め物をしてもそのつなぎ⽬やヒビからま た⾍⻭になってしまうというのが近年わかってきたのです。昔の治療⽅針は、”⾍⻭になっ て削る→ヒビからまた⾍⻭ができる→さらに⼤きな詰め物が必要になる→神経をとって被 せ物をする→被せる歯が再度虫歯になってしまったら⻭を抜く”という負のスパイラルですね。 しかし、削ることで新たな⾍⻭が出来るというのがわかってきたために、現在では⾍⻭= ⻭を削るという治療法が正解ではなくなってきています。⾍⻭であってもそのまま経過観察という選択をする⻭科医も増えてきているんです。例えば癌であっても、すぐに⼿術を せずに何年か経ってから⼿術をするということがありますよね。⾍⻭の場合もそのような 考え⽅に変わってきています。ですから、最近の学校の検診では⾍⻭の有無だけをチェク して、かかりつけの⻭科医が治療をするかどうか決めるという流れになってきているのです。⾍⻭であっても進⾏してないケースも多くあるので、必ずしも⾍⻭が⾒つかったから といって削るわけではありません。もちろん、進⾏性のものであれば治療していきます。 ただ、削ったことでヒビが⼊って状態がさらに悪化することもありますので注意が必要で す。なので、私はあえて”早期発⾒・早期治療しない”という⽅針で、それよりも⾍⻭にな らないように予防に⼒を⼊れるべきだと患者さんにお伝えしています。毎⽇の⻭磨きでブ ラッシングしにくいところは誰しもあると思いますので、そういった場所は定期的に通院 してぜひクリーニングをしてもらいたいと思います。

グラフで見る『佐伯 永 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION