my CLINIC
北本市/石戸/北本駅
- 内科
- 小児科
- 外科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 048-590-2211 |
---|---|
所在地 | 埼玉県北本市石戸5-158-1 |
最寄駅 | 北本駅 |
駐車場 | あり |
WEB | https://myclinic-k.com/ |
休診日 | 水曜・土曜午後・第5土曜日・日曜・祝日 |
診療時間 |
■受付時間 [平日]8:15~11:00 14:45〜18:30 [土曜]8:15~11:00 ■診療時間 [平日]8:30~11:30 15:00~19:00 [土曜]8:30~11:30 ※14:30〜15:00 乳幼児予防接種(完全予約制) |
特徴 |
|
![]() |
TOI TAKAHIRO 遠井 敬大 院長
|
◆’’あなた’’を専門にしている『家庭医』のクリニック◆
my CLINICは、家庭医療を専門に学んできた医師による、『家庭医』のクリニックです。年齢・性別・臓器によらず、地域の皆様の健康向上のために、なんでも相談に乗ることが私たちの大きな役割の1つです。
皆様一人一人の人生そのものが私たちの専門であり、日々の健康管理の大切なパートナーとして生涯支え続けていくことが、私たちの存在意義です。
病気でない時も気軽に立ち寄れるクリニックを目指し、地域の皆様の健康向上に努めていきます。
遠井 敬大 院長への独自インタビュー
地域の家庭医になるべく研鑽を積み、愛着のある地元に開業
北本は私が生まれ育った地元で、ここでは20年ほど前まで父が外科医院を開いていました。私は小さな頃から医療を身近に感じながら育ち、気付いたら同じ道を選んでいました。また、幅広い診療科の中で「家庭医」を目指したことについても、父の影響が大きかったと思います。ひと昔前は医療機関の数も少なかったですから、父は外科を専門にしながらも内科的な病気を診たり、往診に行ったり、小さなお子さんからご高齢の患者さんまで「何でも診る」というスタンスで診療していたのです。そのため、私の中には父の姿がそのまま「理想の医師像」のように刻まれて、一人の患者さんを総合的に診ていきたいという気持ちが強くありました。とはいえ残念ながら父は私が医師になるのを見届けることなく、学生時代に亡くなってしまいました。そのため「いつかこの場所に自分のクリニックを開く」という決意のもと、地域の家庭医となるべく経験を積んできました。大学卒業後は東京医科大学病院の総合診療科を経て、川崎にある診療所で診療にあたりました。5年にわたり所長の職を務めた後、母校の大学病院では救急医療に携わった時期もありました。その後、東京医科大学の総合診療科外来医長を経て、『my CLINIC』を開設したのは2021年4月です。
緑の芝生やカフェを併設し、地域住民が自然に集うクリニックに
私は日本プライマリ・ケア連合学会が認定する家庭医療専門医で……とお話をしても、きっとみなさん「家庭医療って何?」と疑問に思われるでしょう。「家庭医療」や「家庭医」は欧米社会では広く浸透していますが、日本ではまだあまり馴染みがない言葉といえるかもしれません。確かに今の医療は心臓の病気を診る循環器科があったり、胃腸の病気を診る消化器科があったり、体の臓器ごとに専門分野が分かれて細分化が進んでいます。これに対して私たち家庭医は、一人の患者さんの全身を診ること、患者さんを中心にご家族みなさんの健康を見守っていくことが仕事です。さらに私は一歩進んで、この地域全体の健康づくりにも力を尽くしたいと考えています。一般に、医療機関というところは受診のハードルが高く「病気になったら行く場所」だとお考えの方も多いでしょう。ですから家庭医である私にとっては「病気の予備軍の方々にいかにアプローチしていくか」「普段から気軽に足を運んでいただくにはどうしたらいいか」といったことがクリニックづくりのテーマでした。駐車場から緑の芝生を通ってお入りいただくクリニックは、これまでの医療機関のイメージを一新するような開放感あふれるリラックスした空間づくりを心がけました。また敷地の一角には川越で人気のカフェがあるなど、自然と人が集まってくるような仕掛けも施しています。クリニックにかからなくてもベンチに座りながら健康相談ができたり、診察までの時間をお好きな場所で過ごしていただいたり。クリニックにお越しいただくのはもちろんですが、この場所を訪れることが地域のみなさまの癒やしや楽しみにつながったら嬉しく思います。
北本駅西口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):5分26秒