加藤 拓也 院長
TAKUYA KATO
目の前の症状に囚われず、病気になった原因を追究。飼い主さんの心のケアとQOL向上につながる医療を提供できる病院を目指して。
麻布大学を卒業後、全国各地で動物医療の研鑽を積む。臨床や研究職など多くの経験を通じ、自分で治療したいという強い気持ちから開業。動物診療を行うとともに飼い主さんの心のケアを行う獣医師として、日々診療にあたる。
加藤 拓也 院長
キャンベル動物病院
さいたま市北区/宮原町/宮原駅
- ●犬
- ●猫
- ●ハムスター
- ●フェレット
- ●ウサギ
- ●鳥
- ●その他
臨床に携わる獣医師として診療を続け、一番安心できる動物病院として開業
私が獣医師を目指した一番のきっかけは、中学生のころにクラスメートと「将来何になりたいか」という話をしたことでした。私は、ペットショップなどの動物関係の仕事をしたいと話すと、「獣医師をやればいいじゃん」と言われたのです。この時まで獣医師という職業を知らなかった私にとって、衝撃を受けたことを覚えています。獣医師になったのもこの言葉がきっかけと言えます。
その後、麻布大学に入学しました。そして大学卒業後は、全国各地を回りながら研鑽を積む中で、研究職や営業職を経験したこともあります。これらを通して、やはり「臨床をやりたい」という強い気持ちを抱き、今は獣医師として臨床に携わっています。目に見える情報や患者さんの背景から、原因を突き止めて治療する獣医師の仕事には日々やりがいを感じています。
また、臨床に携わる獣医師として開業を決めたのは、ご夫婦で親しくしている獣医師さんから背中を押されたのも大きいです。これまで、多くの方々からの支えがあったからこそ診療を続けられていることに感謝しつつ、今後は患者さんにとって一番安心できる動物病院を作っていきたいと思っています。
幅広い病気の治療に対応できる「スーパーライザー」を導入
当院は、「何でも診られる」総合的な診療が特徴的です。そのために、私を含めたスタッフ全員は常に学び続ける姿勢を大切にしています。その為に、さまざまな治療に対応できるよう院内の設備も整えています。その中でも、最近は「スーパーライザー」という高性能な光線治療器を導入しました。これは、近赤外線や赤色可視光、青色可視光を組み合わせた治療が可能な機器で、手術や薬とは違うアプローチで病気に対処するものです。
実際に皮膚表面に光をあてると、その部位はじんわりと温まり、痛みを緩和させる作用を発揮するものです。他にも、皮膚表面上の殺菌や血流が良くなり化膿しているところの治りを早める働きもあります。骨折後の骨の融合を早める効果も期待できるでしょう。
また、がんのような腫瘍に対する治療機器としても使えます。手術や放射線治療、抗がん剤治療といった3大療法の他に、がん治療法の選択肢の一つとして使いやすい治療機器だと考えられています。つまり、スーパーライザーは、小動物や大動物の痛み緩和だけではなく、創傷治癒や皮膚症状の改善、腫瘍の治療など幅広い病気に対応できるのです。
この治療機器を導入したことで、より多くの病気を治せるようになったことが当院の強みと言えるでしょう。
飼い主様の気持ちに寄り添った言葉がけと前向きになれる心のケアを大切に
飼い主様と接する上で心掛けていることは、できるかぎり専門用語を使わないでお話することです。どのような相手でも、分かりやすく伝えることを大切にしています。当然ながら飼い主様によっては、同じ内容を説明していても受け取り方が違うものです。そこで、私は飼い主様自身を見て、話し方に変化をつけるように意識しています。飼い主様がどのような想いで当院に来られたのかを考えて、言葉を選びながら説明をすることで少しでも不安を取り除きたいのです。
もちろん、飼い主様たちの不安な気持ちや怖い気持ちに寄り添ってあげることも大切ですが、それだけではありません。当院に来られた飼い主様が、笑顔になってもらえるようなコミュニケーションも重視しています。飼い主様は、大切なペットたちが「病気になったらどうしよう」「悪くなったらどうしよう」という、悲しい気持ちを抱いて来院されことが多いのではないでしょうか。こんな悲しい気持ちにある飼い主様が、前向きな気持ちになれるように心のケアを行うことも、獣医師にとって大切な仕事の1つだと思っています。
一生付き合う病気を抱えても、QOLを高めた生活ができるようにトータルケアを行う
病気の動物の治療というのは、私たちにとって「たった1回」であっても、飼い主様にとっては「一生の中にある、1つの出来事」であるわけです。当然ですが、飼い主様はその後も動物たちとの人生が続いていきます。つまり、目の前にある病気だけに注目して治療を行うのではなく、その子の一生の中の通過点としてトータルケアを提供することが大切だということです。飼い主様や動物たちにとって、当院で診療を受けた、たった1回で大きく人生が変わってしまうこともあるかもしれません。
このような考え方に至ったのは、一昔前とは違い、動物の寿命も長くなってきたからという背景があります。さらに、人間がかかる病気にもかかるようになり、一生治らない病気とお付き合いするケースも増えてきました。このように寿命が長くなってきたからこそ、いかにQOLを高めて生活していけるか考えることが大切です。QOLを高めるために、その子が生活している中で害を及ぼしているものを捉えて、飼い主様に指導することもあります。
これらのことを念頭に置きながら、できるかぎり大切に診療を行うこと、飼い主様が本音を打ち明けられてより良いケアを施せることを大切にして関わっていければ幸いです。
これから受診される患者さんへ
『キャンベル動物病院』は、「宮原駅」から歩いて20分の場所にあります。電車の他にも、大宮駅や宮原駅、上尾駅からバスの利用も可能です。
当院は、「何でも診れる」総合的な診療を特徴として、全ての動物をあらゆる病気から救うことを理念としているクリニックです。ワンちゃんや猫ちゃんを始め、ヤギや豚といったクリニックレベルでは珍しい動物たちの診療にも対応できます。また、皮膚の病気やお腹の病気などの一般的なものから、手術が必要な腫瘍まで幅広く診療をしています。
これからも長く続く飼い主さんと動物たちの人生を考えて、病気とどう付き合っていくのか常に意識して診療を行っています。飼い主さんが本音を打ち明けられる雰囲気を作りと、適切な治療を提供する動物病院を目指していますので、いつでも気軽にご相談に来てください。
※上記記事は2022年9月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
加藤 拓也 院長 MEMO
- 出身地:埼玉県
- 趣味&特技:プラモデル・釣り
- 好きな本・愛読書:実用書・『三国志』
- 好きな映画:「マッハ!!!!!!!!」「ゼブラーマン」
- 好きな言葉 座右の銘:一期一会
- 好きな音楽やアーティスト:ピアノソナタ第14番「月光ソナタ」 (ベートーヴェン)
- 好きな場所・観光地:海
- 出身大学:麻布大学
加藤 拓也 院長から聞いた
『犬の肥満細胞腫』
予防法がない肥満細胞腫は早期発見・治療が重要
治療は、切除術や抗がん剤治療、ステロイド治療、放射線治療を組み合わせて行います。進行した腫瘍では、周囲の細胞を広く、深く切除する必要があるため、大がかりな手術となるでしょう。また、予防法がない病気であり、早期の治療が重要です。原因となる肥満細胞は特徴的な形を持つため、細胞診で診断できる病気です。少しでも気になる症状がある場合は、見た目だけで判断せずに一度検査を受けてみることをおすすめします。
グラフで見る『加藤 拓也 院長』のタイプ
穏やかで明るく話しやすい先生 |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
穏やかで明るく話しやすい先生 | ||||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION
キャンベル動物病院
加藤 拓也 院長
さいたま市北区/宮原町/宮原駅
- ●犬
- ●猫
- ●ハムスター
- ●フェレット
- ●ウサギ
- ●鳥
- ●その他
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |