子供の仕上げ磨きどうやったらいい? |
![]() |
---|
仕上げ磨きは親が子どもに対して一方的に行うのではなく、お互いに息の合ったコンビネーションが大切です。仕上げ磨きは「歯磨きをしようね」「お口の中を見せてね」といった声かけから始まります。子どもが口を開けたら、歯と歯ぐき、食渣(しょくさ:食べかす)の付着具合をまずチェックしましょう。もし、歯ぐきが腫れていたら歯ブラシを当てると痛みを伴いますから、その部分は当てないようにすることが大切です。また、食渣が歯の間に詰まっていれば、その部分は重点的に磨く必要があります。このように口の中の状態を正しく把握した上で、その状況に応じた仕上げ磨きをすることが重要です。
https://hugkum.sho.jp/685460
●【子どもの仕上げ磨き】「上唇小帯」に注意。見やすい前歯が虫歯になりやすい理由は? 仕上げ磨きのポイントを歯科医師が解説
上記は『hugkum|健康』の記事を参照しています。
https://hugkum.sho.jp/685460