埼玉ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

「窒息」起こしやすい食品の特徴とは? 「窒息」起こしやすい食品の特徴とは?
窒息を起こす原因の1つは、食品の形状・特性です。窒息のリスクが高い食品は、次の3つです。
1つ目は、ミニトマトやうずらの卵など、丸くてつるっとしているものです。表面がつるっとしている食品は、うまく噛めなかったり、口の中で滑りやすく、ちょっとした拍子に丸飲みしてしまうことも。とくに丸い形状は、のどにはまり込んで気道を塞ぎやすいため、窒息につながる危険性が高いです。
2つ目は、餅・ごはん・パン類など、粘着性が高く、唾液を吸収して飲み込みづらいものです。粘着性が高い食品は、一口にたくさん詰め込んだり、よく噛まずに飲み込んだりすると、口の中に貼り付いて取れにくくなり、気道を塞ぐ危険性があります。餅は詰まりやすいことは知られていますが、パンやごはんも口の中で唾液を吸収すると粘着性が高まるので注意が必要です。
3つ目は、りんごや水菜・イカなど、固くて噛み切りにくいものです。十分に噛まずに飲み込むと、窒息につながるリスクがあります。
日本小児科学会では、4歳以下の子どもには1/4に切って与えるように。ピーナッツなどの豆類は未就学児には与えないように推奨しています。また年齢と併せて、子ども自身の噛む力や飲み込む力を見て判断することも大切です。
https://hugkum.sho.jp/594299

●窒息のサインを見逃すな!小学生になっても起こる窒息死。リスクの高い食品の特徴と効果的な救命法
上記は『HugKum|健康』の記事を参照しています。
https://hugkum.sho.jp/