東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

ウサギの消化管うっ滞(ウサギノショウカカンウッタイ)の原因

消化管のうっ滞が起こる理由としては、消化管そのものの器質的な問題のみならず、歯科疾患や泌尿器疾患、適切でない食餌の管理があげられる。

ウサギの消化管うっ滞(ウサギノショウカカンウッタイ)の症状

消化管の運動が止まってしまうもの。ウサギの消化器疾患の中でもっとも多く見られる。元気がない(動かない)、食欲の低下、排便量の減少などが見られる。

ウサギの消化管うっ滞(ウサギノショウカカンウッタイ)の治療

要因となる疾患や原因を突き止め、治療や改善を図っていくことが大切。専用の処方食を与えたり、注射器で強制給餌をするなどの処置が行われる。
受診科目
ウサギ

この病気について1人の医師の見解があります。

獣医師から聞いた
ウサギの消化管うっ滞の対処(治療)方法

1件中1~1件を表示

季節の変わり目の食欲、排便量の減少に注意が必要

ウサギの消化管うっ滞は、ウサギで最もよくみられる病気のひとつです。症状としては食欲が落ちる、なくなる。便の量が減る、または出なくなる。便が小さくなる、形が不揃いでつながったものが混じる。部屋の隅でじっと動かない。猫のように身体を伸ばすしぐさをする。などです。症状の程度も様々で軽症の子もいれば重症化してしまうと、胃が急速に拡大し最悪の場合は死に到ることもあります。
原因は様々で食物繊維の足りない不適切な食餌、運動不足、換毛期の不適切な毛の処理などが考えられます。季節の変わり目には特に注意が必要で、この換毛期に多く毛を舐めて飲み込むことがその要因のひとつになっていると思われます。また、消化管が弱い子は季節に関係なく症状を繰り返すこともしばしばあります。消化管うっ滞を繰り返す場合は、定期的なブラッシングで余計な毛を取り除いてあげることや予防的にお腹の調子を整えるために漢方薬の使用もおすすめしています。もし、食事の量や排便の量に変化がある場合は、消化管うっ滞の可能性がありますので、動物病院を受診されることをお勧めします。

筒井 孝太郎 院長
浦和 動物の病院
筒井 孝太郎 院長
さいたま市浦和区/東高砂町/浦和駅
●犬 ●猫 ●ハムスター ●フェレット ●ウサギ ●鳥 ●は虫類 ●その他
1 PAGE 1/1 1

ウサギの消化管うっ滞と類似した病気を探す