ひまわり往診クリニック
さいたま市中央区/鈴谷/南与野駅
- 訪問診療
- 内科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 048-767-8585 |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市中央区鈴谷2-793 Miox南与野 102号室 |
最寄駅 | 南与野駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | https://www.himawari-oshin-clinic.jp/ |
休診日 | 日曜・祝日 |
診療時間 | 9:00~18:00 |
特徴 |
|
![]() |
TADASHI MAEJIMA 前島 理 院長
|
◆住み慣れたご自宅で、安心の医療を—ひまわり往診クリニック◆
通院が困難な方や在宅療養を希望される方のご自宅や施設へ、医師と看護師が定期的に訪問し、日々の健康管理から緊急時の対応まで、患者さまの生活を支えます。当院の特徴は、365日24時間体制でのサポート体制です。「微熱がある」「いつもと違う」といった些細な変化でも、まずは往診して駆けつけることを基本方針とし、患者さまに寄り添った医療を提供しています。さらに、患者さま一人ひとりのライフスタイルやご希望に合わせた、柔軟で安心な医療サービスを提供いたします。「自宅で安心して療養したい」「最期まで自分らしく過ごしたい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
前島 理 院長への独自インタビュー
「お家に帰りたい」。患者さんの思いを叶えるために
小学生の時に学校で「お仕事紹介」といった授業を受けました。その時に「お医者さんの仕事」の説明を受け、お医者さんになりたいと思ったんですね。おそらく他の職業も紹介されていたと思うのですが、どういうわけか記憶に残り、目指したのがお医者さんだったのです。
防衛医科大学校を卒業後、研修医を経て肝胆膵外科を専門としました。初めは内科医を目指していたのですが、実習で手術を見ているうちに考えが変わっていきました。「手術」は、チームで作り上げる芸術作品のようなところがあります。執刀医がいて、それを補佐する先生がいて、看護師さん、麻酔科の先生もいて、1つの作品をみんなで作り上げているような雰囲気が魅力的に映ったのです。
部隊勤務時は、東日本大震災の災害派遣も経験しました。当時はインフラも交通も壊滅的な状態。病院もどこもいっぱいいっぱいの状態でした。医療物資も限られている中、現場の医師たちは医療提供の優先順序をつける必要性も求められました。当時は目の前の命を救うことに精一杯で、のちにつながることなどまったく考えようがなかったのですが、今にして思えば、トリアージの重要性と、まず現場に赴くことの重要性を同時に学ぶ機会になったように思います。
病院では外科医として多くの患者さんを診ていましたが、患者さんの最期を看取ることも多々ありました。そうした患者さんの中には、「最後はお家に帰りたい」という方が多くいらっしゃったのです。しかし、当時はその受け皿となる医療機関がまだまだ不足している時代でした。ならば今度は自分が受ける側に回りたいと思い、地域の訪問診療クリニックで研鑽を積んだのち、自らのクリニックを立ち上げるにいたりました。
患者さんの大切な時間に思いを巡らして
全体の割合で言えば、やはりがんの患者さん、緩和ケアを望まれる方が多いです。
当院の基本的な考えとして、患者さんを断ることはまずありません。病院やケアマネジャーさんから依頼があれば、その場でお受けすることがほとんどです。その時点で1週間しか残された時間がない患者さんだったとしましょう。調整でまごまごしているうちに2、3日経ってしまえば、それだけ家で過ごす時間が短くなってしまうわけですし、そういうこうしてるうちに状態が悪くなり、家に戻れなくなってしまうことも考えられます。ご本人にとって、そしてご家族にとって貴重な時間を大切に思い、日々の診療に臨むようにしています。
出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):
前島理先生のもとでかつて診療をおこなっていた時期があります。診療は丁寧かつスピーディーで、患者さんのお話をよく聞かれますし、今だけではなく先も見据えた医療を提供されています。私がこれまで出会った中でも、きわめて優秀で素晴らしい先生の1人です。