くらかず眼科
さいたま市見沼区/南中丸/大宮駅
- 眼科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 048-681-0101 |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市見沼区南中丸680 |
最寄駅 | 大宮駅 |
駐車場 | あり |
WEB | https://kurakazu.org/ |
休診日 | 木曜・土曜午後・日曜・祝日 |
診療時間 |
9:00~12:00 15:00~18:00 [土曜]9:00~13:00 |
特徴 |
|
![]() |
KURAKAZU TOSHIAKI 倉員 敏明 院長
|
◆患者さま一人ひとりに合った目の治療を提供し、地域に根差した医院となる◆
くらかず眼科は、さいたま市見沼区に位置し、患者さま一人ひとりに最適な目の治療を提供することを理念としています。当院では、白内障、緑内障、網膜疾患などの診療に力を入れており、特に難易度の高い手術にも対応しています。院長の倉員敏明は、20年以上にわたり地域医療に携わり、豊富な経験と技術を持つ眼科専門医です。また、当院は複数の眼科専門医によるチーム医療を実施し、患者さまの多様なニーズに応えています。広々とした待合室やリカバリールームを備え、快適な環境で診療を受けていただけます。さらに、全ての診療日に緊急手術に対応できる体制を整え、地域の皆さまの目の健康を守るために尽力しています。目に関するお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
倉員 敏明 院長への独自インタビュー
変わることを恐れず外科医から眼科医へ転科
若い頃にシナリオや脚本を書きたいと思って勉強をしていたのですが、ある人から「そういう職業で生きていくのは大変だから安定した職業に就いた方がいいよ」と言われました。そんな時に医師でありながら小説家として成功している「北 杜夫」という人物がいると聞いて、そういう生き方もあるのかと知りました。医師家系であったわけではないので医者というものをはっきりとわかっていたわけではないのですが、人のからだには未知の部分もあって追究したい気持ちもありました。大学卒業後は九州大学心臓外科へ入局し外科医としてある程度いろいろな手術ができるようになりました。ところが外科医を長く続けていくにつれて、今後の生き方を考えるようになったのです。特に私は患者さんの立場になって感情移入してしまうところもあって、ガンの患者さんが亡くなっていくことにだんだんと精神的に耐えられなくなっていきました。そういった点で眼科は生死にかかわらず機能に特化した医者であり、これまで外科医としての経験を活かし手術も続けられるということに大きな魅力を感じました。先生からのアドバイスなどにより外科医から眼科医に転科して今では天職だと思っています。
『くらかず眼科』開院に至った背景には、以前から小さくてもいいので開業して地域の医療に役立ちたいという気持ちがありました。そんな時に残念ながら閉業してしまった眼科クリニックさんとご縁がありまして、建物をそのまま引き継ぎました。私のポリシーは「困っている人がいるところに行くこと」です。この地域にこの病院があるからこそ地域が成り立っている。だからこそ放っておくことができませんでした。これまで来院されていたのに行き場を失って困っている患者さんを助けたいという思いと、この新しい取り組みを経験することで自分もまた少し”変われる”という思いで、『くらかず眼科』として再出発しました。
外科手術の腕の高さを目当てに近隣のみならず全国から患者が訪れる
当院の特徴は「手術に特化したクリニックであること」です。基本的には入院でしかできないような難しい症例を日帰りで行い、大学病院で断られたようなケースにも対応しています。緊急手術が必要な緑内障、白内障、網膜剥離、硝子体手術、失明しかけている方などにも対応可能です。特にコロナ禍で大きな病院だからこそ素早く動けないこともあって、大学病院から緊急手術の依頼を受けることもあります。他にも関西の先生から、関東で手術を受けるのならということで来院される患者さんや、いちばん遠い方は島根から手術に来られた方もいらっしゃいます。眼科手術を専門とする医者として何よりも嬉しいのは眼科専門の業者のご親族などから手術の依頼があることや同業の医師から手術を依頼されることです。いろいろなシチュエーションの方々を手術している病院であることが強みですね。他の病院で手術をしたけれども困っているという相談を受け、セカンドオピニオンとして来院されることもあります。
大宮駅東口(北)出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):14分19秒
[関根 新医師]関根 新先生は大学の先輩で、非常に腕のいい先生です。