埼玉ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

吉岡 淑隆 院長

YOSHIOKA TOSHITAKA

地域に飛び出し、子育て支援に携わる小児科医を目指して。地域のニーズに応えた小児医療を提供し、子どもとご家族の笑顔を守りたい。

杏林大学医学部を卒業後、多くの方々との出会いにより小児科医を目指す。日本小児科学会認定小児科専門医を始めとする資格を有し、地域の小児医療のニーズに応えるべく開業。子育て支援を特徴として日々診療にあたる。

吉岡  淑隆 院長

吉岡 淑隆 院長

つむぎこどもクリニック

越谷市/レイクタウン/越谷レイクタウン駅

  • ●小児科

子どもが好きなことや妻の影響から小児科医に。地域の小児医療への貢献を目指す

吉岡  淑隆 院長

最初は理学療法士を目指していましたが、医学部に入り勉強をしているうちに、医学の楽しさを感じるようになりました。私の妻は同じ杏林大学の先輩でした。卒業後に妻が医師として仕事をしている姿を見て、「私もそうなりたい」と思うようになったことを強く覚えています。最初は小児科医か神経内科医で迷いましたが、小児科医として働く妻の姿と私自身が子どもを好きだということもあり、小児科医を目指したのです。小児科医として大変さもありますが、楽しさも感じられて、とてもやりがいを感じます。
また、後期研修医時代の上司は子育て支援にとても力を入れておりました。そこでは小児科医としての働き方に幅があることを知ったんです。病児保育など地域に貢献する仕事についても経験しました。前職では、子育て広場や産後ケア、保育施設などの立ち上げと運営に関わりました。このように、いろいろな人との出会いがあって今の私があります。

地域のニーズに応えるために「子育て支援」を特徴とした小児科クリニックを開業

吉岡  淑隆 院長

病院では自分ができることに限界があったため、研修医の頃から開業したいとは思っていました。地域で子育て支援をしたいと思い、開業医の仕事やクリニックの運営に必要なことを小児科クリニックや病児保育施設で学びました。
この地域は、私が元々生活していたエリアでもあり、地域のことを知っていました。ファミリー層が多く、子どもの割合がとても大きい地域です。それにもかかわらず、小児科がほとんどなく、みなさんが困っているのではないかと考えました。病児保育のことを知らずに、大変な想いをしている親御さんも多く見てきました。そこで、小児科医の仕事だけでは、子どもと親御さんの支えとしては足りないと感じ、子育て支援を表に出して運営することにしたという経緯があります。当院のアイデンティティにもなりますし、地域のニーズにも応えた働きができると考えております。

子どもと保護者が笑顔で楽しく過ごせる場所になるコミュニケーションを大切に

吉岡  淑隆 院長

当院の2階には病児保育室があります。これは地域にニーズがあることを知り、子育て支援の1つとして力を入れていることです。診療のスタイルやスタッフの意識も、子育て支援を念頭に入れております。患者さん一人ひとりに時間はかかりますが、目の前の病気だけではなくバックグラウンドにもしっかりと目を向けることを大切にしています。お子さんも親御さんも、みんなが笑顔で楽しく過ごせるように、医療機関の堅苦しさをなくした院内に努めております。また、親御さんがお子さんたちに接する際の手本となるようなコミュニケーションを診療の際には意識しています。
診察中に泣いてしまうお子さんに対して、「泣かないで」とは言いません。「泣いても頑張ってここまで来られたね」と褒めています。抑えつけたり強引に診療したりしないため、お子さんたちにとって「頑張った場所」と思っていただけるでしょう。親御さんに対しても、「大変でしたね」「頑張りましたね」と労いの言葉をかけて、頑張っているという気持ちを尊重しております。子育てを学ぶ場所として、安心してお子さんと過ごせる場所になると良いです。

一般的な風邪から発達の相談、漠然とした不安など様々な子育ての悩みに対応

来院される患者さんは、熱や咳、鼻の症状、下痢などが多く、感染症を診察することも多いですね。アトピーや喘息、食物によるアレルギー、夜尿症なども次いで多いなという印象です。私は、日本小児科学会認定の小児科専門医であり、お子さんのことなら何でもお受けしています。一般的な風邪から、漠然とした不安、発達面でのお悩みなどにも対応いたします。
お子さんの心と身体のケアも丁寧に対応していることは特徴だと思っております。

これから受診される患者さんへ

『つむぎこどもクリニック』は、「越谷レイクタウン駅」から歩いて18分の場所にあるクリニックです。バスを利用して通院することも可能です。
私は、小児科医としてただ待っているだけではなく、外に出ていくことを大切に考えております。地域にしっかりと手を差し伸べる存在となり、この子育て支援を自分の場所でやっていきたいと思っています。
開院した当初の想いを忘れずに、これからも地域の小児医療に携わっていきたいですね。「こんな症状で・・・」と思われる方もいらっしゃるでしょう。もし少しでも不安があった場合は、どのようなことでもご相談ください。たとえ治療が必要ないケースでも、お話することで不安が取り除かれて、子育てが楽になるのであれば嬉しく感じます。どのようなことでも、お気軽にいつでも来院してください。

吉岡 淑隆 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 趣味&特技:子供と遊ぶこと、サッカー
  • 好きな本・愛読書:医療系の本
  • 好きな映画:アクション系
  • 好きな言葉 座右の銘:一日一笑
  • 好きな音楽やアーティスト:Mr.Children
  • 好きな場所・観光地:家
  • 出身大学:杏林大学

吉岡 淑隆 院長から聞いた
『手足口病』

夏に流行しやすい手足口病は手洗いと次亜塩素酸消毒で予防を

手足口病は、コクサッキーウイルスとエンテロウイルスによる感染が原因となり発症します。ワンシーズンに1回または2回、感染する可能性がある病気です。5歳以下が90%を占めていますが、大人でも発症する場合もあります。また、感染しても発症しないケースもあるでしょう。特に、夏場に流行りやすく、ウイルスの特性によっても症状は変化します。一般的には3人に1人程度は発熱し、手の平や足の裏、口の中に発疹がみられることが特徴的です。四肢や肛門周辺にも発疹が出る場合も多くみられます。この発疹は赤いだけの場合や、膨らんで水疱のようになる場合もあります。
ウイルスによる感染であり、治療法はありません。対症療法が基本となります。エンテロウイルスは腸内で増えやすい特性があり、下痢などのお腹の症状を伴う子どもが多くみられます。その子の症状に合わせた対症療法を行うことになるでしょう。
これらのウイルスは、アルコール消毒による効果がないため、予防法としては手洗いと次亜塩素酸による消毒が大切になります。手足口病は発症すると、幼稚園や保育園の登園停止になる感染症です。登園再開の目安として、発疹の有無に関係なく「24時間熱がないこと」「いつも通りにごはんが食べられること」が基準となります。とは言え、1~2週間ほどは口や鼻から排菌され、1ヵ月ほどは便から排菌されており、感染力がある状態ということを知っておきましょう。

グラフで見る『吉岡 淑隆 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION