越谷こころクリニック
越谷市/赤山本町/越谷駅
- 心療内科
- 精神科
- 内科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 048-965-4001 |
---|---|
所在地 | 埼玉県越谷市赤山本町2-15 OZEKIビル2階 |
最寄駅 | 越谷駅 |
駐車場 | 近隣に【提携】コインパーキングあり |
WEB | https://koshigaya-kokoro.com/ |
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |
診療時間 |
9:00~12:00 14:30~18:30 [金曜・土曜]9:00~12:00 14:00~17:00 |
特徴 |
|
![]() |
TAKEHIRO YAMADA 山田 雄弘 院長
|
◆「心の病」には目に見えなくてもいろいろな形があります。◆
その原因も、自分が気づいている場合でもそうでない場合でも自分1人の中におさめていたままでは出口が見つからないことが本当に多いものです。
まずは困っていること、混乱していることを何でもありのままに表現すること、たとえ最初は緊張して話せないことがあっても同じ問題を共有することから「心の病」のからまった糸が必ずほどける事をみなさんに伝え、そこから解決への道を一緒に相談しながら提示していきたいと考えています。
山田 雄弘 院長への独自インタビュー
心がしんどい時、誰かと話すことで救われることがある
医学部に入った当初は、何科に進むといったことまで具体的に考えていなかった、というのが正直なところです。きっかけの1つとなったのは、友人の悩み事でした。もちろん友人同士ということもあったとは思いますが、辛いことを話してもらえ、それを聞くという部分で、その人の役に立っているのではないかと思えたのです。今でも、人と話すこと、人の話を聞くということが得意とまで思ってはいません。ですが、このストレス社会と言われる現実の中で、心がしんどい時に誰かに話す、ということは必要なことだとも思うのです。この分野であれば、自分が人のお役に立てると思ったことが、心療内科の道を選んだ1つの動機となりました。
2007年に『越谷こころクリニック』を開院いたしました。それ以前、南埼玉病院に勤務医として長くお世話になり、私事ですが、この地で家族も持つことになり、越谷という街自体に大変お世話になってきました。当院での診療を通じ、心の悩みを持つ方の少しでもお力になれれば幸いに思います。
心療内科を受診される患者さんの内科のお悩みにも対応
心療内科の患者さんについては、風邪等、内科の診療も行っています。入院病棟で勤務をしていますと、いつも内科の先生がいらしてくれるわけではありませんので、必然的に主治医が諸々の疾患を診ていくことになります。その経験も加味し、私が診れる範囲の内科や皮膚科疾患については、診させていただければと思っています。
患者さんの年齢層としては、3、4歳の小さなお子さんから、認知症について気になっておられる70歳、80歳のご高齢の方まで、幅広い層の方々が来院されています。小学校低学年くらいまでですと、ご本人に自覚症状がないことがほとんどですので、親御さんに連れられて、ということが多いわけですが、その年齢であっても何らかのきっかけで不眠等の症状を呈していることもありますし、発達障害を疑って来院されるケースも少なくありません。小学校高学年から上になってきますと、徐々に自覚症状を持つようになりますし、それより上の世代になりますと、今度は社会生活を営む中でのストレスによって何らかの症状を自覚され来院されるケースが増えてきます。幅広くと申しましたが、より多くの方ということになりますと、やはり働いている世代の方々の、うつ症状や不眠症状、あるいは動悸や息切れ、めまいや食欲不振などでご相談に見える方が多い気がいたします。そうした症状が続き、「病気なのかどうか見て欲しい」と言われ、ご相談に見えるケースが多いですね。
越谷駅西口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):1分27秒