埼玉ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

里村 元 副院長

SATOMURA HAZIME

内科ともの忘れ外来により、総合的な高齢者診療を提供。地域のホームドクターとして、地域医療に貢献したい。

川崎医科大学を卒業後、杏林大学の高齢診療科・もの忘れセンターに入局。高齢者医療の研鑽を積み、日本認知症学会認知症専門医などの資格を取得。60年以上、地域医療に貢献している里村医院の副院長に就任し、現在に至る。

里村 元 副院長

里村 元 副院長

里村医院

さいたま市北区/植竹町/北大宮駅

  • ●内科
  • ●小児科
  • ●皮膚科

60年にわたり地域に密着しているクリニック。地域のホームドクターを目指して

里村 元 副院長

里村医院は、60年以上地域密着型のクリニックとして、祖父から父へと引き継がれてきました。その姿をずっと見ており、自分も地域医療をやりたいと思ったことが医師を目指したきっかけですね。
川崎医科大学を卒業し、研修医後は杏林大学附属病院の高齢診療科に入局しました。そこで出向として、1年半ほど自治医科大学さいたま医療センターの循環器内科で経験を積みました。杏林大学に戻り、高齢者医療と認知症診療を深く学びました。そして、当院の副院長に就任したという経緯です。

総合的な高齢者医療を中心に、子どもの病気から高齢者の認知症など幅広く診療

里村 元 副院長

当院は、内科をメインとしていますが、私の専門が高齢医学であることから特に高齢者診療に力を入れております。高齢者の方々は多くの病気を持ち、何種類もの薬を飲んでいます。そこで、臓器別に診るのではなく、総合的に診療することを大切にしております。
また、高齢化社会と比例して認知症の患者さんも増えてきた背景があり、必要だと感じたため、認知症の患者さん向けのもの忘れ外来も導入しました。
当院に来院される患者さんは、ほとんどが高齢者の方です。院長による訪問診療もおこなっているため、認知症や足腰が悪くて通院できない患者さんもお気軽にご相談いただければと思います。地域の窓口である地域包括からの相談も多くなってきましたので、できるだけ多くの患者さんのお力になれるよう尽力いたします。

これまでの経験を活かした診療とご家族を含めた丁寧なコミュニケーションが特徴

里村 元 副院長

私が診療を行う際は、患者さんお一人に与えられた時間内で話をしっかりと聞くように心掛けております。もちろん、ご家族に対しても同様です。患者さんの状態によっては、解決できないこともありますが、ご家族には話を聞くことで少しでも安心してもらえるように配慮しております。患者さんにできることはないかと、いつも考えていますね。
当院で力を入れている診療として、もの忘れ外来があります。私は日本認知症学会認知症専門医であり、その知見で何か地域に貢献できないかと考えたことがきっかけで4~5年前からこの外来を始めました。ですので、当院に来られる患者さんは、もの忘れの症状を訴えられる方が多いです。大学時代からもの忘れに関する診療に携わっており、ノウハウがあります。その知識と経験を、外来で活かしたいと思っております。

認知症の患者さんの自尊心を大切に。ご家族や周囲の方に認知症の対応方法を説明

認知症の患者さんは、表情を見ると分かることがあります。こちらが質問すると、患者さん自身が分からない場合、家族を振り返るという仕草を見せることが多いです。この兆候があると、認知症の疑いが強いと判断できます。また、質問をはぐらかす場合もあり、理解できていないのかなと感じますね。
実は、認知症の方は自分で気付いていることが多いようです。そのため、周りから指摘される事をいやがる傾向があります。そこで私たちは、患者さんの自尊心を傷つけないように十分配慮をしています。ご家族には、認知症の症状を正そうとしたり自尊心を傷つける言葉をかけたりしないようにお話しています。認知症の患者さんは、自分が認知症であることをバレないように生活しているため、ご家族や周りの方々は、認知症の症状を個性として捉えるようにと説明していますね。

これから受診される患者さんへ

『里村医院』は、「北大宮駅」から歩いて6分の場所にあるクリニックです。「大宮駅」からのバスも利用できます。
当院は内科を中心として診療しており、専門外来としてもの忘れ外来を始めたクリニックです。私は、自分のスキルや資格を活かして、地域の高齢者医療にしっかりと還元していきたいと思っております。このエリアに、当院があって良かったと思ってもらえると嬉しいですね。

※上記記事は2022年8月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

里村 元 副院長 MEMO

総合内科専門医 /老年病専門医

  • 出身地:埼玉県
  • 趣味&特技:家族と過ごすこと、ゴルフ
  • 好きな本・愛読書:キングダム
  • 好きな映画:キングダム
  • 好きな言葉 座右の銘:とりあえず行動してみる
  • 好きな場所・観光地:ハワイ
  • 出身大学:川崎医科大学

里村 元 副院長から聞いた
『アルツハイマー型認知症』

生活習慣病を予防することが認知症の発症リスクを下げる

認知症の発症リスクとして最も高いのは加齢ですが、生活習慣の悪化により脳の血管に大きく影響を与えることも考えられます。症状には、忘れっぽいが多く、他には同じことを何度も言ったり探し物が増えたりといったものがあります。季節にそぐわない服装をしていることもあり、これらの症状がある場合は要注意です。
認知症予防として大切にしたいことは、生活習慣病の予防です。高血圧や糖尿病、脂質異常症の場合は、悪化しないように改善させます。主に、40~50歳頃から管理していく必要があり、認知症予防を身近に感じて欲しいですね。内科も認知症もトータルで予防し、運動や楽しいい趣味なども見つけて、誰かと楽しく生活して欲しいですね。

グラフで見る『里村 元 副院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION